個人事業
こんにちは。 私は個人事業主で青色申告をしています。以前、会社員だった頃に医療費控除や特許報奨金の申告などのために税務署に行っていましたが、面倒ですし時間が掛かりました。特に寒い季節なので開所前に並ぶのも辛いですよね。 で、e-taxとマイナンバ…
こんにちは。 引き続き年末年始のスキー旅の模様をお送りします。 ★コロナ対策には万全を期しております。 前回の記事はこちら⇒ 【スキー】年末年始北海道ー9(G11水野の沢) - 日々イノベーション (hatenablog.com) さて、今日も午後に仕事があるので早々…
こんばんわ。 引き続き【GoTo】北海道スキーのはずが、ロストテレワークと釣りと温泉-2をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【GoTo】北海道スキーのはずが、ロストテレワークと釣りと温泉-1 - 日々イノベーション (hatenablog.com) さて、一夜明けてシ…
こんばんわ。 自宅兼オフィスの洗濯機が寿命を迎えそうなので、ヨドバシ.comで注文しました。併せて現在バケツにて行っている風呂水の投入を楽にするため、今更ですが風呂水ポンプを購入しました。 購入したのは、こちら。KOSHINのバスポンプタイマー付きで…
仕事でランチ。 会社の近くの山口県アンテナショップ福の花です。 勿論、瓦蕎麦セットで。 このふりかけが名物だったりします。 各道府県のアンテナショップが都内に沢山あります。どこも安くて美味しいのでオススメですよ。 では又。
エージェントと面談のため、ANAホテルのラウンジでお茶。 ケーキ美味しかったです。 では又。
しばらく前のお話。 蔵王体育館にあった巨大温風ヒーター。 なんと扇風機のように首振り式。爆音は火炎放射器レベルです。 火事にならないかなぁと見てるだけで心配になる見た目でした。(笑) では又。
しばらく前のお話。 普段はゲレ食を食べないのですが、この日は友人と滑る都合上、ゲレ食を頂きました。 塩が売りらしいですが、たまには味噌にしてみました。 ゲレ食及第点だと思います。残念なのはティッシュもペーパーも無かったことかな。 又、我々以外…
しばらく前のお話。 再び山形に行くため、またまたE190に乗りました。 今回もクラスJまでしかシートが無いので、サファイアな私はサクララウンジへ。。。 今回は天気が良いので揺れの心配はないデス。(笑) 早めにバスターミナルに移動。バスだからこその優…
※前シーズンのお話。 こんばんわ。 先週末は東京都スキー連盟の指導者養成講習会1が菅平でありましたので、行ってきました。Legit Innovationは準指導員を持っているので、正指導員の受験のためです。 前日入りのため、あさまで上田まで行きます。 上田で降…
※昨年のお話。 Day12 2019/12/31 今日は暴風雪予報が出ているのですが、雪が良さそうなので、リフトが止まるまで硬ぱう 頂いてきました。 早々に帰ってきて洗濯したり温泉入ったりしているうちに猛吹雪に。。。 今日はパンの日 凄まじい吹雪です。 今日から…
※昨年のお話。 Day11 2020/12/30 今日は和食の朝食から。 昨日降っていないので、お受験の練習のため空いているビレッジへ。空いている理由は 雪が少なくてパウどころか草や石だらけだからです。同じアンヌプリ山であっても 斜面によって降雪量と雪質は全く…
※昨年のお話。 Day9 2019/12/28 今日はいい雪が降っていますが、移動日なので二度寝してから出発です。 今日も充実の朝ごはんから。 窓枠にも積もってます。 藻岩山すら見えません。 石山あたりから何と晴れてきまして、何のことなく中山峠。 真冬の北海道で…
※昨年のお話。 Day5 12/24 今日はお手頃パウダーを味わうため、知る人ぞ知る幌加内町のほろたちスキー場に 行きました。 今日も充実の朝ごはん 市内でもガン降りです リアワイパーが岩石になるのは日常茶飯事です。 コツはなるだけウォッシャーを使わないこ…
昨年のお話。 Day4 12/23 今日は旭川に移動です。 今回のグランドツアーの大きな目的が幾つかあります。 まずは充実の朝ごはんから、ツルツルピカピーカの道央道で深川へ。 タイヤの表面が凍ってました。 いわゆるブラックアイスバーンです。 高速なのに・・…
※昨年のお話。 2019.12.21 Day2 北海道も雪が少なく、だーぱうが期待できないので、少しでも条件が良い国際です。 残念ながらファットは出せず、地道に指導員検定のための練習をしました。 まずは充実の朝食から。今回は定宿に泊まっています。ここは温泉で…
Day1 2019/12/20 久しぶりに年末年始グランドツアーが始まりました。今日のお題は「何故、ファーストクラスに乗るのか?」です。 打合せが伸びて、タクシーも渋滞で焦りましたが、結果遅延30分にて帳尻が合いました。それにしても最近のJALは遅延が多すぎで…
※昨年のお話。 こんばんわ。先週末は、いつものコーチ2名によるキャンプでした。 まずは前泊のために、初めての新型あずさで出発。 うーん。皆さんのネットでの評判通り、グリーン車の意味は余り無いかもしれません。しかもコンセントが大変使いにくく、足…
※昨年のお話。 こんばんわ。 今日は札幌国際で指導者研修会でした。何と、スペシャルゲストとして、ワールドカッパー&オリンピアンの湯浅直樹選手登場!開会式だったので写真は撮れず。。。。 みんなの前で滑りを披露してくれましたが、これもちょっと動画…
※昨年のお話。 こんばんわ。 東京都スキー連盟の指導者研修会で札幌に行きます。折角ファーストクラスを取ったのですが、仕事が押したのでラウンジ滞在15分でした。。 何はなくともカレーパン 最後の1席で取ったので、自動的に2Cです。最近判ってきましたが…
※昨年のお話。 こんばんわ。 昨日、今日とHOSPEX2019に行ってきました。 HOSPEX 目的は現在業務受託している方の業務の案件探しとセミナー受講です。 毎回思いますが、ビッグサイトは容積率が非常に低く移動が面倒です。風雨雪の日は本当に皆酷い目に会いま…
こんばんわ。 今日は初のコンサル業務というか、コンサルのエージェント会社からの依頼で、某米国医療機器メーカーのグローバルミーティングにて、トークセッションをしてきました。 最初、いつものスポットコンサルだろうと思って受けたのですが、いつの間…
これも昨年のお話。 こんばんわ。今日は北海道最終日でした。 泊まってたホテルはモール温泉なので、勿論朝湯から。朝食は中々の内容で、小豆の納豆やら、鮭の三升漬けやら、たらこ、シシャモのマリネ、鮭わかめ御飯と北海道らしい内容でした。あ、カツゲン…
これも昨年のお話。 今日は新得、帯広です。 まずは2017年に開業した若い夫婦と2歳の男の子がやっている、早くも名店と言われている十箱に行きました。十割手打ちそばのお店です。店構え中々良いです。 何と仕切りの中身は蕎麦の実 十割蕎麦のざると炊き込…
これも昨年のお話。 こんばんわ。 札幌に移動する日ですが、早起きしてやっぱり釣りに行ってきました。 今日も自然に感謝して頂きました。 宿は有名なパン屋さんなので、沢山もらいました。 中山峠では羊蹄山がクッキリと。 レアキャラのササラ電車の試運転 …
こんばんわ。 飛び石連休なので帰道しています。またまたJALは平然と遅延。ニセコまで夜間の移動が長いので遅延は本当に勘弁して欲しいです。クラスJのキャンセル待ちも取れず、出だしから疲れました。(+o+) ありがちなお菓子ですけど、宿へのお土産 翌朝は…
これも昨年のお話。まさかこの後、コロナの影響でハンコ廃止の方向になるとは思いもよりませんでした。。。 こんばんわ。 久しぶりに開業への道です。今回は角印です。 そう、契約書や請求書を作るようになって、銀行印では貧相なので角印をつくりました。と…
昨年秋の話ですが。。。。 こんにちは。これから営業とブログの記事作成ネタ作りのために北海道に行きます。午後イチまでは現職の仕事で営業に行ってましたので、お昼ご飯は食べれませんでした。Legit Innovationは前職外資だったので頑張ってJALグローバル…
皆様Legit Innovationでございます。昨年秋のことでした。 この度、勤務先との契約が業務委託になることになり、自動的に個人事業主となるため、折角なので以前から視野に入れていた起業をすることになりました。 業務は大きく分けて3つになります。 ①メデ…