指導者
引き続きスキー連盟行事の模様をお伝えします。 前回の記事はこちら⇒ 【スキー】スキー連盟行事2連チャンDay2(サツマンマの謎が解ける) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私の使用しているブーツはこれ。佐々木明さんもお気に入りだそうですよ。 サ…
しばらく前のお話。 蔵王体育館にあった巨大温風ヒーター。 なんと扇風機のように首振り式。爆音は火炎放射器レベルです。 火事にならないかなぁと見てるだけで心配になる見た目でした。(笑) では又。
しばらく前のお話。 普段はゲレ食を食べないのですが、この日は友人と滑る都合上、ゲレ食を頂きました。 塩が売りらしいですが、たまには味噌にしてみました。 ゲレ食及第点だと思います。残念なのはティッシュもペーパーも無かったことかな。 又、我々以外…
※前シーズンのお話。 こんばんわ。 先週末は東京都スキー連盟の指導者養成講習会1が菅平でありましたので、行ってきました。Legit Innovationは準指導員を持っているので、正指導員の受験のためです。 前日入りのため、あさまで上田まで行きます。 上田で降…
※昨年のお話。 Day5 12/24 今日はお手頃パウダーを味わうため、知る人ぞ知る幌加内町のほろたちスキー場に 行きました。 今日も充実の朝ごはん 市内でもガン降りです リアワイパーが岩石になるのは日常茶飯事です。 コツはなるだけウォッシャーを使わないこ…
※昨年のお話。 こんばんわ。 今日は札幌国際で指導者研修会でした。何と、スペシャルゲストとして、ワールドカッパー&オリンピアンの湯浅直樹選手登場!開会式だったので写真は撮れず。。。。 みんなの前で滑りを披露してくれましたが、これもちょっと動画…
※昨年のお話。 こんばんわ。 東京都スキー連盟の指導者研修会で札幌に行きます。折角ファーストクラスを取ったのですが、仕事が押したのでラウンジ滞在15分でした。。 何はなくともカレーパン 最後の1席で取ったので、自動的に2Cです。最近判ってきましたが…
※昨年のお話。 こんばんわ。今日は全日本スキー連盟(SAJ)の東京都スキー連盟(SAT)による指導者研修会理論に行ってきました。 このインストラクター業は唯一、「先生」と呼んで頂ける場です。(笑) SAJの名前はちょっと前の大麻逮捕の某ボーダーのおかげ…