こんにちは。
引き続きニセコファイナルの旅をお送りします。
★コロナ対策は万全にしています
前回はこちら⇒
ニセコファイナルの旅-5(道産食材まつり) - 日々イノベーション (hatenablog.com)
今朝もスッキリしない朝となりました。羊蹄山は見えません。
昨日購入した明太子で朝御飯。まいうーでした。(^^♪
朝は雪が固いだろうと思い、午前中に釣りへ。昆布川の上流に行きましたが、雪解け水が多いのと、新幹線のトンネル工事が各所で行われているので枝沢へ。
ちょっと小さ目の沢ですが見た目良さそう、実は木々の枝で絡まるという。。。( ;∀;)
更に登ると車で河原に降りれるところも。残念ながら釣れませんでした。(+o+)
グランヒラフの駐車場です。河原で食べるはずだったラーメンを頂いてから滑ることにしました。
お天気になってきたので、ノンアルで取りあえず羊蹄山に乾杯!(^^♪
〆のコーヒーも頂いて、さあ滑りますよ。
段々、良い感じになってきましたね。(*´▽`*)
キン4になるとガスっています。
今日の雪はまあまあです。結構楽しい。!(^^)!
キングベルの近くで試乗会をこじんまりとやっていました。小森スキーと4FRONTです。4FRONTの方は、いつもガイドをお願いしているターナーでした。久しぶりの再会です。(^^♪
まずはターナーオススメのメタル入りファット。今日の雪には合ってましたが、何しろメタルが入っているファットは、その太さと長さもあって、めっちゃ重いです。これで山に行くのは避けたい。(^-^;
次いでKEIスキーのちょっとセンター太目のデモ板。ちょっと回り過ぎる感じはありましたが、KEIスキーらしいテールグリップの良さがありました。
試乗会も楽しんで下山リフトです。この辺りがイチバン高いかも。右はスーパーコース下部ですが、ここまでは数十メートルありそうです。(^-^;
釣りはダメでしたが、ニセコローカルっぽい一日でした。明日はどうかなぁ?
#昆布川
#渓流釣り
#北海道新幹線工事
#グランヒラフ
#試乗会
#ターナー
#春スキー