日々イノベーション

グルメ・スキー・車・旅・アウトドア・DIY

【スキー】再びスキー連盟行事

先週末もスキー連盟行事で菅平に行きました。

いつものDPLからのファーストとは全く異なり、寒くて騒々しい新幹線ホームからです。山形新幹線だけ車両が古くて何だか昔のロボットアニメみたいですね。('◇')ゞ

グランクラスか、ビューカードゴールド以上の場合は東京駅の改札外の専用ラウンジを使うことができますが、お茶とお菓子だけでアルコールはありません。又、かなり離れたところにあるので、多くの方は面倒で利用していないと思います。

降りてから蕎麦屋に行くので軽く晩酌です。

ルーロー飯なるものを食べました。ガパオライスの親戚みたいな感じ。

上田に着いたらここに行きます。

目的はいつも通り東都庵。

この日は昼間から大混雑だったそうで、私でお蕎麦が最後でした。そのため早じまいするそうで、おつまみも余り頼めませんでした。(+o+)

まずは蕎麦焼酎の蕎麦湯割と馬刺し、野沢菜

2杯目は龍澤を飲んでみました。

早じまいするので多めに入れましたとのこと。('◇')ゞ

この日はここで打ち止め。もりを食べて引き上げます。

観光協会手配の無料お迎えバスで宿に向かいます。菅平はこういうサービスがあるのが良いです。(路線バスは19時位で終わりです)

翌朝、窓がガッキンゴッキンに凍ってました。この週末から極寒予報が出ていました。

今回初めてのお部屋。狭い造りでしたが中々良かったです。宿の隣には宿の初心者用ゲレンデがあります。

そこから、ニンジン畑を行くとリフト乗り場に出れます。この冬は積雪が例年より1mは少ないので途中藪があったりして疲れました。('◇')ゞ

私が基礎スキーで使っているのはこれの旧モデルです。基礎系でサロモンはまだまだ少数派なのですが、色々なメーカーを経験した結論として、板・ブーツはサロモンが一番楽で運動性能が高く快適だと思います。まず間違い無いです。(^_-)-☆


 

ブーツはノルディカ・テクニカ・レグザムと足型が近いです。いずれも履いたことがありますが、性能と快適性の両方が高いのがサロモンです。ノルディカのドーベルマンは独特の粘るシェルが最高なのですが、重くて寒いのが欠点。テクニカはノルディカと工場が同じで同じ会社なので似た傾向があります。レグザムはシェルの表面強度が弱くてビンディングで凹みが出来きて困ったことがあるのと、〇ガレグと呼ばれるように中高年ガンダム系ウェア国産偏重自称エキスパートの方々が多数お使いなので、ちょっと・・という感じで私はいいかなと・・・。('◇')ゞ

その点、サロモンの青系は選手系の利用率が高いので、イメージが良いと個人的には思っています。


 

ストックはイチオシでキザキです。何しろグリップが最高なのです。(^^♪


 

スキーはスポーツですが、身に着けるものでもありますので、サロモンを使っている自分というのが自己満足でもあります。('◇')ゞ

 

さて、今回の行事は珍しく2日とも晴天だったので、菅平らしい極寒にならず助かりました。

修学旅行が多く来ていたため、お昼ご飯を食べる場所の選択肢が限られ、〇ったくりの値上げと言われている某ホテルのレストランへ。インドカレーラーメン1,100円。味はまあまあですが、麺が全然ダメでした。これじゃあニセコと同じレベルです。(-"-)

尚お昼ご飯やお土産は全てアクティブ長野割のクーポン券で済ませたので、実質無料でした。(^_-)-☆

12月よりも雪が減っています。気温だけは低いので日中もスノーマシンが動いていましたが、焼け石に水のような感じでした。(+o+)

板のメンテナンスをして隣の酒屋に買い出しして、サウナ+ジャグジーでリフレッシュの後、前回買いだめしておいたビールで乾杯!

2杯目を飲みながら真面目にお勉強。

晩御飯の時に宿の若女将に頂きました。まいうーでしたよ。(^^)/

昨晩のお酒が残っているものの、何とか完食。

昨日ニンジン畑で苦労したので、この日は宿前のリフトでシュナイダー碑へ。これはスキーの神様ハンネスシュナイダーが来日した際の記念碑です。このゲレンデの名前もシュナイダーになっています。

この週末はテククラ受験者の講習会があったこともあり、強烈にかっ飛んでいる人が多く非常に危険でした。海外のスキー場なら強制排除されるレベルです。もう少し日本のスキー場も見習って誰もが楽しめるようにした方が良いと思います。(-"-)

この日もお昼ご飯の選択肢が少なくて、某宿のカレーとあんかけラーメンのセット1,150円。お味は給食カレーと味が無いラーメンでした。(+o+)

菅平の表太郎は墓地の横にコースがあります。('◇')ゞ

今回も無事終了しました。こちらはクーポン券で購入した賞味期限が近いお土産品。これで1,150円でした。蕎麦は〇で太郎と同じレベルでした。(+o+)