日々イノベーション

グルメ・スキー・車・旅・アウトドア・DIY

【スキー&釣り】今年の1匹目が出た旅 最終日

引き続き”今年の1匹目が出た旅”をお送りします。

前回の記事はこちら⇒

【スキー&釣り】今年の1匹目が出た旅 Day4 - 日々イノベーション (hatenablog.com)

長かった旅もこの日で終わり。最終日も快晴です。(^_-)-☆

翌日から天気が悪くなるようなのでラッキーでした。このホテルはアイスキャンディー無料なので、最後に頂きました。

列が毎日長くなっていくのにビックリ。オーストラリアから来て今日から5日間滑るという人もいて、本当にパウダー抜きで来るようになったんだなと驚きでした。

私が普段履きからバックカントリーまで使っているメインの板はこれです。DPSコアラ118の185cm。コブから羊蹄山まで何でも行けます。究極のスニーカー。超おススメです。メタルが入っているのでちょっと重いですが、お陰で圧雪されたゲレンデのハードバーンも大丈夫です。(^_-)-☆


 

私がゲレンデや春スキーなどで使っている板は既にカタログ落ちしていますが、後継機種はこれになります。軽くて扱いやすいと思います。長さはこの位、もしくは若干短めの方が良いかもしれません。


 

ビンディングは、どちらの板でもこれを使っています。山での着脱が楽なのとBCには珍しいフロントに開放値が設定できる安全な作り。唯一の難点はブレーキのブーツプレートが両面テープ留めで、外れやすいことです。私は強力両面テープ+隙間にアロンアルファ3000注入で固定しなおしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フリッチ テクトン12 ブレーキ付き バックカントリー 金具
価格:72600円(税込、送料無料) (2022/12/15時点)

楽天で購入

 

勿論、クランポンは持っていた方が良いです。但し118の幅は無いので、万力にて根性で広げて使っています。(自己責任でお願いしますね:笑)


 

そして今年新調したブーツはこれ。サロモンのBC用トップモデルです。レース以外なら基礎系のお受験でも十分対応できます。先日のマイナス10度のニセコでも快適でした。


 

そしてストックはこれです。私のモデルは道内限定のストロベリーフィールドの名前がついていますが、モノとしては同じです。


 

しばし見納めです。

早い時間なら羊蹄サンセットもかっ飛ばせます。斜度は35度位あります。

普段、2時間分リフト券を使って3時間位滑るのですが、エナジーチャージはカロリーメイト半パックにエナジーゼリーです。チャージはリフトやゴンドラの時間に。

雪が緩む時間は下部の春のコブ祭り。5壁です。

スーパーコースも良い感じで緩んでいたので何回かかっ飛ばしました。勿論非圧雪なのでバンピーですが、個人的にはそういうところが楽しいのです。('◇')ゞ

春の名物アルペンコースの超ロング1本コブ。

2壁も春のコブ祭り。

お腹いっぱいコブを堪能してCTSに向かいます。途中のきのこ王国ではテイクアウトにすると安くなるので車できのこ汁を。

千歳に着いたらまずは泥だらけの車をコイン洗車して、下回りの錆補修をしました。

無事CTSのDPLへ。ところがこの日は連休最終日なので、お子様連れが多くてゆっくりできませんでした。気になったのが「機内食が出るから食べ過ぎないようにね」との声。後でこの予感は的中します。( ;∀;)

まずはクラシックで旅の無事に乾杯。おにぎりは以前に比べて格段に美味しくなりました。

そしてここでは絶対に外さないのがこれです。自分では高額過ぎて買えない竹鶴。つい2フィンガー。('◇')ゞ

このごはんが10倍美味しくなるふりかけは本当にその通りです。

もう帰るだけなので磯自慢を頂きました。

まずは、私のモニターだけ故障。数回リセットして頂き、離陸して暫く経ってから復活しました。そして先程の予感は的中。後ろに先程のお子様連れが。。。まあ、お子様としてはお静かな方でしたし、お子様なので仕方ない点はあります。('◇')ゞ

そしてトナラーは所謂修行僧で相当のマニアの方のようでした。空席待ちアップグレードで手続きしていたので、隣に来そうな予感はしていました。雰囲気はダーリンハニーの吉川さんのような感じ。(笑)

お静かなのですが常になにかやっていましたので、何だかこちらも落ち着きません。やはりファーストクラスなので・・・場の雰囲気を味わってゆっくりしましょう。宜しくお願い致します。<m(__)m>

大満足の晩御飯でした。

まあ、色々ありましたが、無事HNDにとうちゃこでございます。

次回は2週間後位なので、相当に雪解けが進んでいそうです。次回は花園最終週なので、是非今シーズン最後の花園を堪能したいと思います。