日々イノベーション

スキー・渓流釣り・車・旅・アウトドア・DIY

【渓流釣り】毎日お刺身の旅 Day2

引き続き”【渓流釣り】毎日お刺身の旅”をお送りします。

前回の記事はこちら⇒

【渓流釣り】毎日お刺身の旅 Day1 - 日々イノベーション (hatenablog.com)

朝4時起きで出動です。早起きは何とやらで絶景に出会えました。(^_-)-☆

落石防護トンネルの外にある魚止めの滝です。アタリは沢山あるのですが小さいようで針に掛かりません。魚影はあると判ったので下流に移動します。

 

私が使っているのはこちらの中華製竿の10mのものです。まあ大体使えるのですが中華製なので検品して多少のリペアをしてから使っています。特にカーボンの割れや剥がれはチェックした方が良いと思います。(今回も剥がれを見つけてアロンアルファで補修しました:汗)


 

私が使っているウェーダーはこれです。このメーカーは防災や自衛隊でも使っているので信頼感があります。素材は薄くても強度があり、撥水性・防水性は今のところ全く問題ありませんし透湿性が高いので蒸れません。ソールはスパイク無しですが滑って転倒することも無くグリップ力は大丈夫。超おススメです。(^^)/


 

ブーツサイズが少し大きめなので、夏場以外は中にこういうものを履いています。真冬でも大丈夫ですよ。(^^)/


 

フローティングベストは本流で鮎釣りなどをしない限りは渓流ならこの程度で十分です。消耗品ですので余り高額なものでは無い方が良いと思います。但し国交省認定品ではありませんので、そこは自己責任となります。


 

秋~GW位まではこういうネオプレーンの指先を出し入れできるグローブが必須です。魚を掴んだりするので濡れますし汚れますので、中綿入りは使い物になりません。ネオプレーン一択になります。


 

夏場は指先が出ている薄手のもので十分です。意外と手の甲は日焼けしてシミになりやすいですし、岩や樹木を掴んだりケガの防止、蚊やアブ・ハチ対策にもグローブは必須です。


 

そして北海道どころか内地でも渓流釣りをするなら欠かせないのが熊スプレーです。これすら持たずに山に入るのは自殺行為。毎年釣り・山菜やキノコ採りの高齢者が熊にやられていますが、何の防衛策も取らずに入るのですから当然の結果です。皆さんは必ず持って行くようにしましょう。


 

しかし下流はアタリが出ません。Google Earthで落差工だと思ったところは、まさかの川渡りでした。('◇')ゞ

移動途中、ここかな?とふと立ち寄ったところで25cm位のデブニジが出て一安心です。

某有名大河の前回ダメだったポイントでおさらい。全然ダメなので水の中を見ると大量のQ様・・・。これはダメですね。( ;∀;)

北海道では有名な某釣りサイトの記事で釣れるというのを見たので、某川のダム下流へ。予想よりは水質が良さそうなので、落差工でやってみると予想外にイワナとヤマベがガッツリ釣れました。移動もあるのでこの日はここで納竿です。

又もやバンガロー泊です。今回は端っこの景色が良い棟で駐車場から近いのでアタリでした。(^^)/

早速ワーケーション。今回もデザリングかな?と思ったら、この棟は管理棟のWIFIが弱いですが入りましたので助かりました。夜はプライムでツインピークスも見れました。(*'▽')

余談ですがこのバンガローの水道水は物凄く美味しいです。バンガローの横からも湧き水が出ていて良い感じなのです。

ナナカマドの実がついてきましたね。

ワーケーションが終わってマッタリタイム。

夕焼けが綺麗でした。

晩御飯の下ごしらえをしてから100円源泉かけ流し温泉へ。ここは浄化槽が無いのでシャンプーや石鹸などは使用できませんが、硫黄が強いので温泉が出る蛇口でしっかりと洗えば数日はここだけで大丈夫です。

この日はイワナとヤマベの男山純米〆から。山ワサビはやっぱり合いますね。(*'▽')

バンガローでTVが無いため、ディナータイムはスマホでJAZZを流すのが定番になりました。静かで快適なバンガローと綺麗な夕焼け、鈴虫の音、美味しい晩御飯にバッチリ合います。(/ω\)

そして小さいヤマベとデブニジはムニエルに。

〆はムニエルの残り油でパスタです。全て道産食材。玉ねぎは車の中に2週間放置していましたが全く痛んでいませんでした。(^_-)-☆

19時位になると物凄く寒いので風暖が大活躍。バンガロー位の大きさなら速攻で全体が暖まるのはファンヒーターならでは。音は殆どせず火が外に出ないし耐震やCO検知など安全性もバッチリです。問題は夜と朝に使うと1缶消費してしまう燃費の悪さですが、簡便で灯油の取り扱いも無く安全性はピカイチ。現時点これ以外の選択肢は無いと思います。(安価な中華製はそもそもガス検対象外なので使用しない方が良いです)

 


 

バンガローはガラリ(通風孔の業界用語)が2か所あるので使用しませんでしたが、テントなどで使う場合はCO警報器を必ず使ってください。これは私も持っているモノと同じで国産品なので安心です。(^_-)-☆


 

合わせたスープは前日のホテルでもらったオニオン+中華。これが予想外に絶品でして満腹幸せでした。(/ω\)

翌日は新しい川の探索に行ったのですが、いつもの川の新ポイント探索になりました。