日々イノベーション

グルメ・スキー・車・旅・アウトドア・DIY

【渓流釣り】初めての南十勝へ Day4

引き続き”【渓流釣り】初めての南十勝へ”をお送りします。 

前回の記事はこちら⇒

【渓流釣り】初めての南十勝へ Day3 - 日々イノベーション (hatenablog.com)

この日も太平洋から登る朝日に起こされました。

温泉に入って朝ごはん。炊飯器カレーは毎日あるようです。(^^♪

イカの塩辛は手作りっぽかったです。

早朝からこの日差しなので、日中はとてもお部屋にはいられませんね。

昨日頂いた飲み物の残骸。('◇')ゞ

まずは宿から近い川に行ってみます。北海道の農業機械って本当にデカイですよね。1台数千万円するものもあるそうです。

いきなりQ様が釣れまして、その後は魚に見つかって逃げられるため、ホームの川に移動しました。(後で調べたら、この川ももっと良いポイントがありました:汗)

私が渓流釣りで使っているフローティングベストはこういものです。所謂中華製ですが渓流なら十分だと思います。縫製もまあ値段相応で使いやすいですよ。(^_-)-☆


 

餌がメインなので、延竿はこういうものを使っています。最低でも7.2mは無いと支流の小河川でもポイントに届かないことがあります。できれば9m位あると便利ですが9mの竿を操作するのは意外と難しいです。('◇')ゞ


 

渓流釣りは藪や枝を避けたり、登ったり下ったりと登山同様に手を使うことが多いので、グローブは必須です。虫対策にも有効ですよ。

私が使っているのは正にこれです。ベルクロが内側にあるので引っ掛かりにくくて良いです。又指が出るところもちゃんと当て布で縫製されているのでしっかりしています。同じものはDCMでも売っています。おススメです。(^_-)-☆


 

私が使っている熊撃退スプレーはアメリカの森林レンジャーが制式採用しているもので、12mの飛距離があるものですが、同じものは今出ていませんでしたので、同等のものはこいうものになります。ハチアブバズーカを最初に見た時は何じゃこりゃ?と思いましたが、ベアスプレーも本当に使えるものはこういうデカイものです。これはホルスターから出して使いますが、出来ればホルスターの開口部に噴射口を向けて腰の横に装着し、噴射口が前を向くようにしておきます。安全ピンを片手で外してそのまま握れるように繰り返し練習しておきましょう。そうすればカバーを外したり、手に持ったりしてあたふたせずに速攻で噴射できます。噴射しようとして下を向いて確認していたら間違いなくその間にやられます。( ;∀;)

※航空機は機内持ち込みも、手荷物預けも出来ませんので注意しましょう。そのため北海道にはレンタルしてくれるところがありますが、ハッキリ言って〇ったくりの価格です。私が北海道に装備一式を入れた車を置いている理由の一つにベアスプレーを常備出来るメリットがあります。


 

本当にここは癒されます。春には満開の桜の下で釣りが出来ます。

晩御飯が掛かっているので、必ず釣れるポイントを丁寧に巡りました。

こういう最高の景色の中で釣りが出来るのは北海道だけですね。もう内地では釣りをすることは無いと思います。

この日はホイル焼きに挑戦しようと思っていたので、このサイズは嬉しいです。(^^♪

前回からお気に入りになったキャンプ場へ。平日だったので一番取りたい場所が取れました。今回は自転車があるので設営を終えてから温泉と買い出しに出かけます。出かける際にはこのままリアゲートを締めてロックを掛けてアラームをセットできるのも良いです。


 

そしてXフレームなので輪行時に縦長になるため、それに適した輪行袋も購入しました。お値段相応の生地でした。数年使うと内側の防水コーティングが割れてくると思いますが、私の場合は次回の飛行機輪行と車内での保管時のカバーでしか使わないので十分ですが。


 

広いですよね~。でも炎天下なのでちょっとキツイです。('◇')ゞ

※このような駐車&設営は空いている時のみ許可されます。混んでいる時は白線の通りに車を停めなくてはなりませんので、シェルターは使えません。

石鹸などは持参しなくてはなりませんが、300円でサウナや打たせ湯、ジャグジーなども入れますので、道内放浪者の間では有名です。

さて、今回はホイル焼きに挑戦します。

先に結論を言えば火力が弱くて中々焼けなかったので、途中から普通に直火で焼きました。('◇')ゞ

こういう生活を始めてしまうと戻れないです。('◇')ゞ

若干見えますが、前回やり忘れたシームシーリングを宿でやりましたので、タープ部分も完全防水になりました。(^^)/

夜になるとこんな感じになります。虫が入ってこないので本当に快適です。大雨になっても車のリアゲートが上に来ているので、もしシェルターから浸水しても下には落ちてきません。

お魚で相当にお腹いっぱいでしたが、メインディッシュは道産豚バラ鍋。簡単で栄養バランスも良く、ポン酢で食が進みます。後で気づきましたが鍋をやると残り汁を捨てに行くのが面倒なのはマイナスポイントです。('◇')ゞ

〆はところてんでした。

今回のキャンプも大満足な結果になりました。次回もここでと思いましたが、大きなイベントと日程が被ってしまうので、次回はちょっと面白い秘密の宿に泊まることにしました。