日々イノベーション

グルメ・スキー・車・旅・アウトドア・DIY

【渓流釣り】初めての南十勝へ 最終日

引き続き”【渓流釣り】初めての南十勝へ”をお送りします。 

前回の記事はこちら⇒

【渓流釣り】初めての南十勝へ Day4 - 日々イノベーション (hatenablog.com)

快晴の朝を迎えました。北海道の朝は早くて4時起きで支度をしながら質素な朝ごはん。

キャンプ場から一番近いポイントは既に先客がいましたので、その上流へ。

私が渓流釣りで使っているフローティングベストはこういものです。所謂中華製ですが渓流なら十分だと思います。縫製もまあ値段相応で使いやすいですよ。(^_-)-☆


 

餌がメインなので、延竿はこういうものを使っています。最低でも7.2mは無いと支流の小河川でもポイントに届かないことがあります。できれば9m位あると便利ですが9mの竿を操作するのは意外と難しいです。('◇')ゞ


 

渓流釣りは藪や枝を避けたり、登ったり下ったりと登山同様に手を使うことが多いので、グローブは必須です。虫対策にも有効ですよ。

私が使っているのは正にこれです。ベルクロが内側にあるので引っ掛かりにくくて良いです。又指が出るところもちゃんと当て布で縫製されているのでしっかりしています。同じものはDCMでも売っています。おススメです。(^_-)-☆


 

私が使っている熊撃退スプレーはアメリカの森林レンジャーが制式採用しているもので、12mの飛距離があるものですが、同じものは今出ていませんでしたので、同等のものはこいうものになります。ハチアブバズーカを最初に見た時は何じゃこりゃ?と思いましたが、ベアスプレーも本当に使えるものはこういうデカイものです。これはホルスターから出して使いますが、出来ればホルスターの開口部に噴射口を向けて腰の横に装着し、噴射口が前を向くようにしておきます。安全ピンを片手で外してそのまま握れるように繰り返し練習しておきましょう。そうすればカバーを外したり、手に持ったりしてあたふたせずに速攻で噴射できます。噴射しようとして下を向いて確認していたら間違いなくその間にやられます。( ;∀;)

※航空機は機内持ち込みも、手荷物預けも出来ませんので注意しましょう。そのため北海道にはレンタルしてくれるところがありますが、ハッキリ言って〇ったくりの価格です。私が北海道に装備一式を入れた車を置いている理由の一つにベアスプレーを常備出来るメリットがあります。


 

その川の魚止めまで行ってみました。

そしてICに移動する途中でホームの川でも少し釣りまして、お気に入りの場所で早めのお昼ご飯にしました。

何と足元に餌がついた針を落としたらカジカが釣れたので、カジカは出汁が出るためカジカラーメンで頂きました。(カジカはこういう釣れ方が多いです:笑)

炎天下での釣りとBBQだったので、CTSに行く前に以前から気になっていた祝梅温泉に。ここは入り口の巨大ボウリングのピンが目印です。

このピンが無ければこの風景を見て温泉だとは気づかないです。('◇')ゞ

見た目普通の民家ですが、中も浴室以外は普通の民家です。玄関から入って居間でお金を払います。居間にはここの家の子供が寛いでいたりします。('◇')ゞ

お値段は300円で無料の鍵付きロッカーもありますが、トイレは汲み取りで石鹸などは持参です。(貸出?のものもあるようです)ドライヤーはありますが、ゴミは全部お持ち帰りになります。

洗い場のお湯も温泉でして、モール泉かけ流し。ちょっと入るだけで物凄く効いているようでして汗が止まりません。窓からの池の景色も癒されます。

温泉に15分位入って、汗が引くまで30分以上掛かりましたが、ブヨに食われたところや湿疹がかなり良くなりました。(^^)/

混んでいるとちょっと入り辛いですが、空いている時なら良いお湯を堪能できます。

ガソリンを入れて車を預けてDPLへ。まずはお約束の乾杯クラシックで旅の無事を祝いました。

予約している便が遅いこともあり、竹鶴も頂きました。

夏は帰り道がキツくなるので日本酒は敬遠していましたが、7月最後なのでJALアンバサダーの皆さんがおススメのこの日本酒にしました。若干スパークリングでさっぱりしており後に残ることもありませんでした。もっと早く飲んでいれば良かったです。('◇')ゞ

東京の夜景は綺麗ですね。

着陸後、ターミナルに移動する時に整備場を通りました。

今回、初めて南十勝に遠征しましたが、大正解でした。実は次の度も南十勝を予定しています。今回逃した大物や、上手くアタリが出なかった川などをおさらいし、新しい宿の開拓もしようと思っています。(^^)/