BBQ
こんにちは。 久しぶりにDIYの記事です。釣りの際に手を洗ったり、お魚をさばいたり、使ったBBQグッズを洗ったりするために20Lの水タンクを使っています。 今までは水タンクをテールゲートに置いて下向きに蛇口を向けて使っていましたが、汚れた手や石鹸がつ…
引き続き”【渓流釣り】逃した魚は大きいの旅”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【渓流釣り】逃した魚は大きいの旅 Day2 - 日々イノベーション (hatenablog.com) この日はとにかく早起きして釣りに行こうと思っていました。雲海が出ている荘厳な羊蹄山。…
引き続き【渓流釣り】新たなるシーズンの幕開けをお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【渓流釣り】新たなるシーズンの幕開け Day3 - 日々イノベーション (hatenablog.com) このバイプレーンは食べログでもトップ5に入る有名店です。ここの朝食が頂けるのも…
お疲れ様です。 まだ今年は1匹も釣れていませんが、色々とお魚を焼くためのグッズを購入しました。 以前、オピネルのNo,6を持っていたのですが、どこかで無くしてしまったため、今はダイソーの折り畳みナイフを研いで使っていますが、全然切れないので危ない…
引き続き【渓流釣り】ノマドへの旅立ちをお送りします。 ★コロナ対策はワクチン2回接種後3週間経過の上、万全にしています。 前回の記事はこちら⇒ 【渓流釣り】ノマドへの旅立ち-9(生協の時間) - 日々イノベーション (hatenablog.com) この日は幻想的…
こんにちは。 引き続き【渓流釣り】新規開拓の旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【渓流釣り】新規開拓の旅ー6(歯医者さんがあるホテル) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 雲が多いものの今日は30℃超えになるとの予報です。 毎度の質素な朝ご…
こんにちは。 引き続き【渓流釣り】新規開拓の旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【渓流釣り】新規開拓の旅ー3(炭や営業自粛前日) - 日々イノベーション (hatenablog.com) どんよりとした朝になりました。 ルートインのゆるキャラ(ひつじ)とポイ…
こんにちは。 物置を漁っていたら、10年以上前に使っていたBBQグリルと炭、着火剤が出てきました。丁度いつも使っている折り畳み式のソロ用グリルよりも大きいものが欲しかったので、補修することにしました。 いつも使っているのはこれです。とても小さくて…
こんにちは。 引き続き「【渓流釣り】梅雨の内地を離れて」をお送りします。 ★コロナ対策は万全にしています。 この日は最終日です。余り天気は良く無いです。 毎度の質素な朝ごはんを頂きます。('◇')ゞ 雰囲気が良い道ですよね。でも休日は国道をショートカ…
こんにちは。 これまで100均で購入した挟める焼き網を使っていたのですが、壊れたので又100均で購入しようとしたところ、「メーカーが止めてしまったので、挟めるタイプは入荷しないです」と言われてしまいました。 ( ;∀;) 釣った魚を焼く時は裏返すので挟め…
こんにちは。 引き続き【渓流釣り】祝!後志ヤマメ解禁の旅をお送り致します。 ★コロナ対策は万全にしています。 前回の記事はこちら⇒ 【渓流釣り】祝!後志ヤマメ解禁の旅-6(定宿でマッタリ) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 今日は大雨の予報。…
こんばんわ。 引き続き【GoTo】北海道スキーのはずが、ロストテレワークと釣りと温泉-3をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【GoTo】北海道スキーのはずが、ロストテレワークと釣りと温泉-2 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 昨日は全く何もしな…
お疲れ様です。 今日はいつもスキーで行っている旭岳に行く途中、道沿いにある忠別川の支流です。 大雪の源水の駐車場からスタートします。ここの水は地元民が超大量(大抵ビッグマンか大五郎の空きボトルを大量に持ち込み100L単位で)に汲みに来るのですが…
こんばんわ。 引き続き北海道釣行の旅-6(3日目)をお送りします。 まずは朝の温泉からホテルの朝食。以前はこのポスターの通り素晴らしい内容だったのですが、同じ値段のまま次の写真のように。。。コロナで売上が減っているとは言っても、それはホテルの都…
こんばんわ。 引き続き北海道釣行の旅-4(2日目)をお送りします。 まずは朝温泉からホテルの朝御飯。頑張ってバイキング復活してくれたのですが、以前のバイキングよりは格段に落ちています。(泣) 以前は朝から海鮮丼だったのですが、このお刺身だったら…
こんにちは。 先日行った渓流釣りの模様を。 ここは前回行ったところの更に上流になります。車を川の横に停めることが出来るので非常にアクセスが良いです。 砂防ダムが何段もあるので、人工的ではありますが、落ち込みに比較的大物がいます。 釣れましたの…
※だいぶ前のお話。 某所に釣りに行ってきました。 結構人が入っていましたが、無事釣れました。私は食べる派なので食べる分しか釣りません。 やっぱり川は癒されます。 釣れましたのでまずはドライゼロから。 殆ど歩かずに釣れました。 今回は河原で! この1…
これも昨年のお話。 今日は新得、帯広です。 まずは2017年に開業した若い夫婦と2歳の男の子がやっている、早くも名店と言われている十箱に行きました。十割手打ちそばのお店です。店構え中々良いです。 何と仕切りの中身は蕎麦の実 十割蕎麦のざると炊き込…
これも昨年のお話。 こんばんわ。 札幌に移動する日ですが、早起きしてやっぱり釣りに行ってきました。 今日も自然に感謝して頂きました。 宿は有名なパン屋さんなので、沢山もらいました。 中山峠では羊蹄山がクッキリと。 レアキャラのササラ電車の試運転 …
こんばんわ。 飛び石連休なので帰道しています。またまたJALは平然と遅延。ニセコまで夜間の移動が長いので遅延は本当に勘弁して欲しいです。クラスJのキャンセル待ちも取れず、出だしから疲れました。(+o+) ありがちなお菓子ですけど、宿へのお土産 翌朝は…
これも昨年秋の話です。 こんにちは。 スキーインストラクターとしての資質を保つため、夏でもトレーニングは欠かせません。この土日はいつも通り、かぐらスキー場で某有名選手2名によるキャンプに参加してきました。 え?夏なのに何で、かぐらなの?という…
これも昨年秋のことですが。。 朝、雨だったのですが、晴れてきたので今日も釣り。結果爆釣でした。 小物は上手くリリースできたので、大物だけ頂きます。 BBQエリアを独り占めです。 今日は大物のヤマメ。卵がプチプチでまいうーでした。 やはり、クラシッ…
ニセコの渓流釣りとBBQ