日々イノベーション

グルメ・スキー・車・旅・アウトドア・DIY

【渓流釣り】ラスト旭岳のはずが・・・ Day2

引き続き”【渓流釣り】ラスト旭岳のはずが・・・”をお送りします。

前回の記事はこちら⇒

【渓流釣り】ラスト旭岳のはずが・・・ Day1 - 日々イノベーション (hatenablog.com)

天気予報では晴れのはずがどんよりした朝になりました。旭岳が霞んでいます。

この日の朝ごはん。お値段を考えると物凄く良いと思います。(^^)/

さあ、今シーズンラストスキーということで旭岳ロープウェイにやって来ましたが、お天気が悪いのに加え、よーく見るとコース以外は殆ど滑れそうにありません。他のお客さんの多くはスノーシューのようです。ということで滑らずして今シーズンのスキーは終了と致しました。来シーズンはぱうの季節に来たいと思います。

私が普段履きからバックカントリーまで使っているメインの板はこれです。DPSコアラ118の185cm。コブから羊蹄山まで何でも行けます。究極のスニーカー。超おススメです。メタルが入っているのでちょっと重いですが、お陰で圧雪されたゲレンデのハードバーンも大丈夫です。(^_-)-☆


 

私がゲレンデや春スキーなどで使っている板の後継機種はこれになります。物凄く軽いのですが見た目よりもかなり切れます。アイスバーン以外のピステでは基礎スキーと同等のキレを味わえますよ。長さはこの位(178cm)でコブ含めて全く問題ありません。ハイシーズンのディープパウダー以外はこれ1本で対応できますよ。


 

ビンディングは、どちらの板でもこれを使っています。山での着脱が楽なのとBCには珍しいフロントに開放値が設定できる安全な作り。唯一の難点はブレーキのブーツプレートが両面テープ留めで、外れやすいことです。私は強力両面テープ+隙間にアロンアルファ3000注入で固定しなおしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フリッチ テクトン12 ブレーキ付き バックカントリー 金具
価格:72600円(税込、送料無料) (2022/12/15時点)

楽天で購入

 

勿論、クランポンは持っていた方が良いです。但し118の幅は無いので、万力にて根性で広げて使っています。(自己責任でお願いしますね:笑)


 

ブーツはこれ。サロモンのBC用トップモデルです。レース以外なら基礎系のお受験でも十分対応できます。先日のマイナス10度のニセコでも快適でした。


 

そしてストックはこれです。私のモデルは道内限定のストロベリーフィールドの名前がついていますが、モノとしては同じです。


 

という訳で某川へ。アタリは沢山あるのですが、どうも小さいようで餌だけ取られて逃げられるを繰り返す感じです。( ;∀;)

私が使っているウェーダーはこれです。このメーカーは防災や自衛隊でも使っているので信頼感があります。素材は薄くても強度があり、撥水性・防水性は今のところ全く問題ありませんし透湿性が高いので蒸れません。ソールはスパイク無しですが滑って転倒することも無くグリップ力は大丈夫。超おススメです。(^^)/


 

ブーツサイズが少し大きめなので、夏場以外は中にこういうものを履いています。真冬でも大丈夫ですよ。(^^)/


 

フローティングベストは本流で鮎釣りなどをしない限りは渓流ならこの程度で十分です。消耗品ですので余り高額なものでは無い方が良いと思います。但し国交省認定品ではありませんので、そこは自己責任となります。


 

秋~GW位まではこういうネオプレーンの指先を出し入れできるグローブが必須です。魚を掴んだりするので濡れますし汚れますので、中綿入りは使い物になりません。ネオプレーン一択になります。


 

夏場は指先が出ている薄手のもので十分です。意外と手の甲は日焼けしてシミになりやすいですし、岩や樹木を掴んだりケガの防止、蚊やアブ・ハチ対策にもグローブは必須です。


 

竿はこういう中華製のものを使っています。ルアーやフライと違って延竿は消耗品ですので、余り高額なものはおススメしません。長さは経験上9m以上はあった方が良いと思いますが、この位の長さで脈釣りをするのはルアーやフライとは違ったテクニックが必要になります。それなりに難易度はありますよ。('◇')ゞ


 

そう言いつつも何とかお昼ご飯位は釣れたので、移動してお昼ご飯にします。前回は雪で入れませんでしたし、-17℃という極寒でしたがすっかり春です。

フキノトウと一緒にハーブ塩焼き。じっくりと焼いたのでまいうーでした。大自然に感謝です。<m(__)m>

ホテルの温泉に入って晩酌開始しながらマッタリ。仕事をしつつも”お天気マルシェ”でしゅと犬くんに癒されます。(^_-)-☆

因みに気象予報士の黒田さんは静岡でアナウンサーをしていた頃から一部爆〇マニアの絶大な支持があるようです。('◇')ゞ

旭岳から満月が登って来ました。

ラストは飾れませんでしたが、乾杯旭岳クラシック!(^^)/

この日は塩ザンギをつまみに。

そして結構良かったお鮨。

〆はこの日も天ぷら蕎麦。

残念ながらラストスキーを旭岳で飾ることはできませんでしたが、釣りの方は難行だったものの釣果があったので良かったです。翌日は札幌に移動するので短時間勝負になりますが、前回大物が釣れた某川に向かいます。

 

【渓流釣り】ラスト旭岳のはずが・・・ Day1

今回から”【渓流釣り】ラスト旭岳のはずが・・・”をお送りします。

前回に引き続き今回も雨のフライトです。

前回同様に優先搭乗の列が無くて最高でした。(^^♪

この日の朝食もまいうーでした。

東京は雨だったので富士山も何も見えませんでしたが、青森辺りから景色が見えるようになりました。多分岩木山だと思います。

羊蹄山も見えました。

この日は沖合にさんふらわあが停泊していましたが、苫小牧東港にももう一隻停泊していました。

最近気づいたのですが苫小牧辺りで雲があるとブロッケン現象が見えます。(^_-)-☆

海に飛行機の影が映っていますね。

そしてお馴染みのネピアの工場。

この日は千歳から滝川まで延々と道央道を移動。

初めての川に行ってみましたが、残念ながらダム上は冬季通行止めでダムはまだ凍結していました。

私が使っているウェーダーはこれです。このメーカーは防災や自衛隊でも使っているので信頼感があります。素材は薄くても強度があり、撥水性・防水性は今のところ全く問題ありませんし透湿性が高いので蒸れません。ソールはスパイク無しですが滑って転倒することも無くグリップ力は大丈夫。超おススメです。(^^)/


 

ブーツサイズが少し大きめなので、夏場以外は中にこういうものを履いています。真冬でも大丈夫ですよ。(^^)/


 

フローティングベストは本流で鮎釣りなどをしない限りは渓流ならこの程度で十分です。消耗品ですので余り高額なものでは無い方が良いと思います。但し国交省認定品ではありませんので、そこは自己責任となります。


 

秋~GW位まではこういうネオプレーンの指先を出し入れできるグローブが必須です。魚を掴んだりするので濡れますし汚れますので、中綿入りは使い物になりません。ネオプレーン一択になります。


 

夏場は指先が出ている薄手のもので十分です。意外と手の甲は日焼けしてシミになりやすいですし、岩や樹木を掴んだりケガの防止、蚊やアブ・ハチ対策にもグローブは必須です。


 

竿はこういう中華製のものを使っています。ルアーやフライと違って延竿は消耗品ですので、余り高額なものはおススメしません。長さは経験上9m以上はあった方が良いと思いますが、この位の長さで脈釣りをするのはルアーやフライとは違ったテクニックが必要になります。それなりに難易度はありますよ。('◇')ゞ


 

そして北海道では絶対にあった方が良いのがこれです。熊除けスプレー。これは飛行機に持ち込みも手荷物預けもできないのが難点。私は車に常備しているので問題ありませんが、レンタカー利用者などは買っても持ち帰れないので困りますよね。どうにかならないもののなのでしょうか?


 

又、渓流釣りの最中の山菜取りや林道の枝や藪対策、そして最悪スプレーも効かなかった場合に備えてこういう園芸ナイフがあると便利です。銃刀法には引っ掛かりませんが、持ち運びに注意しないと道警の小遣い稼ぎ的な取り締まりで捕まる可能性があります。

モノとしてはホームセンターで普通に売っているものですし、軽トラや農作業林業などの車には必ずと言ってよいほど積まれていますので、何ら違法なモノではありません。持ち運びや保管をしっかりとして言いがかりをつけられないように注意して使用しましょう。この陸刀は本当におススメです。


 

但しシースは直ぐ割れてしまうので、ホーマックなどでこういう感じの作業用の革製のシースを買うと良いでしょう。


 

初めて見る形式のダムでした。

滝川近辺は余り良い川が無いので、この日は諦めて旭川へ。途中モダの目の前で3台の激しいクラッシュがありました。トラックの前は無くなっています。道内の国道は車が少なくてもスピードが速いのと運転マナーが皆悪いので注意したいですね。( ;∀;)

これから車内をリノベする計画です。まずは折り畳みBOXに自転車用ネットの組み合わせから透明ロックボックスに変更です。

今回もお部屋のリクエストをしたら、前回と全く同じお部屋になりました。旭岳が見えます。(^_-)-☆

そしてもう片方は旭川駅が見えます。

こんな感じで解放感があって良いです。

まずはホテルの温泉に入って乾杯旭岳クラシック!(^^)/

お昼ご飯を食べていなかったのと、この日は部屋飲みにしたので、少し早い時間からギョーザと海老カツをつまみに飲み始めます。

4月から全国ネットにもしゅと犬くんがデビューしたので毎日見れます。

そして8chの「みちゅバチ」も癒されますね。

前回と同じく何故かこの夜も満月。

酢飯でお刺身を頂きました。

〆はごっつ盛り天ぷらそば。

今回は部屋飲みにしたお陰で出費が抑えられて何よりです。翌日は今シーズンラストのスキーを旭岳でと思っていますが、予想外の展開になるのでした。

 

 

【NV200】擦り傷対策

夏場は渓流釣りのために林道や河川敷を走ります。そのため雑草や枝による擦り傷が絶えません。

擦り傷対策のワックスは色々ありますが、ドライブスルー洗車の後に簡単に施工できるものが良いのと、道内で気温が低い時にも作業がしやすいことが大事です。

そのためこれを購入しました。

コンパウンドの方が当然傷消し効果はありますが、その後にワックス掛けをする必要がありますので傷消しワックスの方が私には適しています。


 

顔料が入っているものの方が効果が高そうでしたが、施工時間が長いので拭き取りスペースを長時間占拠するのは気が引けるので顔料無しで最も良さそうなものにしました。

内容量は結構少ないです。色々セットになっていますが、私にとっては必要ありませんでした。

まだ使っていませんが、期待したいと思います。(^^♪

 

【渓流釣り&スキー】今シーズン最後のニセコへ 最終日

引き続き”【渓流釣り&スキー】今シーズン最後のニセコへ”をお送りします。

前回の記事はこちら⇒

【渓流釣り&スキー】今シーズン最後のニセコへ Day3 - 日々イノベーション (hatenablog.com)

この旅の最終日です。市内中心部のスキー場は営業が終わっているのと、テイネは土日のみ営業なので国際へ。

気温は高めですが上部はまだ硬い感じです。

3月までメインで使っていた板は同じくDPSのコアラ。ハイシーズンはこれ1本で全てがこなせます。118の185cm。コブから羊蹄山まで何でも行けます。究極のスニーカー。超おススメです。メタルが入っているのでちょっと重いですが、お陰で圧雪されたゲレンデのハードバーンも大丈夫です。(^_-)-☆


 

私がゲレンデや春スキーなどで使っている板の後継機種はこれになります。物凄く軽いのですが見た目よりもかなり切れます。アイスバーン以外のピステでは基礎スキーと同等のキレを味わえますよ。長さはこの位(178cm)でコブ含めて全く問題ありません。ハイシーズンのディープパウダー以外はこれ1本で対応できますよ。

この日もピステンではガッツリ切って滑り、コブは楽々。乗り込む程に良さが判る板です。超おススメ。(^_-)-☆


 

ビンディングは、どちらの板でもこれを使っています。山での着脱が楽なのとBCには珍しいフロントに開放値が設定できる安全な作り。唯一の難点はブレーキのブーツプレートが両面テープ留めで、外れやすいことです。私は強力両面テープ+隙間にアロンアルファ3000注入で固定しなおしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フリッチ テクトン12 ブレーキ付き バックカントリー 金具
価格:72600円(税込、送料無料) (2022/12/15時点)

楽天で購入

 

勿論、クランポンは持っていた方が良いです。但し118の幅は無いので、万力にて根性で広げて使っています。(自己責任でお願いしますね:笑)


 

ブーツはこれ。サロモンのBC用トップモデルです。レース以外なら基礎系のお受験でも十分対応できます。先日のマイナス10度のニセコでも快適でした。


 

そしてストックはこれです。私のモデルは道内限定のストロベリーフィールドの名前がついていますが、モノとしては同じです。


 

まずは下部の緩んだピステンを堪能して休憩してからダスキンへ。それなりに難易度がありましたが楽しく滑りました。

こちらはハイシーズンならだーぱう競争になるダウンヒル。いつもなら出口までコブなのですが、今シーズンは途中の一面のみコブで他は圧雪してありました。

お天気が良ければ海まで見えるのですが、この日は雨でした。(/_;)

今シーズン最後の国際は雨で終了。千歳で温泉に入ろうと思い、まずは千歳で給油と洗車。ハイシーズンとは違って作業が楽ですし、下回りの錆も少なくて助かります。('◇')ゞ

本当はこの後リニューアルした祝梅温泉に行きたかったのですが、ホーマックで買い出ししなくてはならなくなったりして次回に持ち越しにしました。(+o+)

CTSに到着した頃には晴れ間も。まずはこの旅に乾杯クラシック!(^^)/

そして竹鶴2フィンガーをチビチビやりながらお仕事。

4月から17時になるとシャンパンや純米大吟醸などが提供されるようになりました。この日は少し遅延したこともあり、初めて頂くことができました。機内でも飲むので少しづつお試しにしました。

DPLは持ち込み可なので、お鮨でも買ってきて飲みながら頂きつつ飛行機を眺めるなんて最高ですね。でもこの日は30分位で退散。

前回飲みたかったフェラーリが復活しましたので勿論フェラーリを。このフェラーリはあの車のフェラーリ一族と繋がりがあるそうです。( ゚Д゚)

ここまで国際の雨と温泉に入れなかったこと以外完璧な旅だったのですが、トナラーがこれだと一気にゲンナリです。あれだけHGの件が騒がれたのにこれは無いですよね。*1

因みにこの機材もこういう輩に壁を壊されていてテープ補修されていました。修理代は高いと思いますので、こういうことをする輩には後日で良いので警告すべきでしょう。警告されないと幾らでもやって良いと思うのが今の時代ですので。(-"-)

この日はシャンパンによく合うお食事でした。又、白服様から美味しく食べる順番を教えて頂きましたので、その順番で頂きました。(^_-)-☆

東京の夜景は綺麗です。

最終日の雨と温泉、そしてトナラーと立て続けにマイナスがありましたが、総じて良い旅でした。次回は無理だろうとは思いつつ、GW前に毎年雪が一度降るので、神に祈って旭岳リターンをしようと思っています。(ダメなら釣り:笑)

 

 

*1:+_+

【渓流釣り&スキー】今シーズン最後のニセコへ Day3

引き続き”【渓流釣り&スキー】今シーズン最後のニセコへ”をお送りします。

前回の記事はこちら⇒

【渓流釣り&スキー】今シーズン最後のニセコへ Day2 - 日々イノベーション (hatenablog.com)

この日の朝ごはんは昨晩作り過ぎたタラ鍋。

ついに今シーズン最後のニセコとなりました。あと1時間しかリフト券が残っていないので9:25にキン4に乗って終了とする計画です。

この日も快晴。

春のあさイチは下部の方が雪が緩んでいて良いのでアルペンコースへ。最終日にノートラックピステンを堪能しました。(^^)/

花園常連ズにお会いできました。来シーズンの再会を誓ってお別れ。(/_;)

何回かキン4に乗って、ついに今シーズン最後のリフトです。

この絶景も来シーズンまでお預け。

最後は2壁のコブで〆ました。物凄く深いです。

ついに終わりました。のんびり板を乾かしながら片づけます。駐車場のおじさんに「今年は雪多いのに~、勿体ないねぇ。」と言われました。(後日、急速に気温が上がったのでGWはどうなるか微妙だと思います)

春シーズン、このDPSカッシアーは本当に大活躍でした。178cmあるのに軽くて取り回しが良く、深いコブやカービング小回り・ビッグターンでもレーシングスキー並みに思いのままです。最初はカーボンのクセに悩まされましたが乗り方を変えていくにつれ最高の相棒になりました。本当に超おススメなのです。(^_-)-☆

3月までメインで使っていた板は同じくDPSのコアラ。ハイシーズンはこれ1本で全てがこなせます。118の185cm。コブから羊蹄山まで何でも行けます。究極のスニーカー。超おススメです。メタルが入っているのでちょっと重いですが、お陰で圧雪されたゲレンデのハードバーンも大丈夫です。(^_-)-☆


 

私がゲレンデや春スキーなどで使っている板の後継機種はこれになります。物凄く軽いのですが見た目よりもかなり切れます。アイスバーン以外のピステでは基礎スキーと同等のキレを味わえますよ。長さはこの位(178cm)でコブ含めて全く問題ありません。ハイシーズンのディープパウダー以外はこれ1本で対応できますよ。

この日もピステンではガッツリ切って滑り、コブは楽々、そしてオープンバーンもそつなくこなしてくれました。乗り込む程に良さが判る板です。超おススメ。(^_-)-☆


 

ビンディングは、どちらの板でもこれを使っています。山での着脱が楽なのとBCには珍しいフロントに開放値が設定できる安全な作り。唯一の難点はブレーキのブーツプレートが両面テープ留めで、外れやすいことです。私は強力両面テープ+隙間にアロンアルファ3000注入で固定しなおしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フリッチ テクトン12 ブレーキ付き バックカントリー 金具
価格:72600円(税込、送料無料) (2022/12/15時点)

楽天で購入

 

勿論、クランポンは持っていた方が良いです。但し118の幅は無いので、万力にて根性で広げて使っています。(自己責任でお願いしますね:笑)


 

ブーツはこれ。サロモンのBC用トップモデルです。レース以外なら基礎系のお受験でも十分対応できます。先日のマイナス10度のニセコでも快適でした。


 

そしてストックはこれです。私のモデルは道内限定のストロベリーフィールドの名前がついていますが、モノとしては同じです。


 

急ぐ旅でも無いですしドライ路面になったので道警が怖いため飛ばさず移動。

途中の駐車スペースにあったトレーラーの後部。これってどうなんですかね?放置だとしたら側面に社名が入っているのに酷い話ですし、故障だとしたら仕方ないのかな?とも思いましたが。。。('ω')?

中山峠を越えて川沿へ。やっぱりここです。

あっさりラーメンAセットの醤油にしました。後で気づきましたがBセットにして大ライス無料に大餃子をつけるという作戦の方が良かったかも?('◇')ゞ

このあっさり醤油ですが昔ながらの醤油ラーメン。普通の醤油より美味しいです。掟破りのスープ飲み干しをしてしまいました。チャーハンもご飯パラパラになっていてクオリティ高いですよ。(^_-)-☆

定宿へチェックイン。中島公園の桜は次回に持ち越しかな?

初めて気づきましたがテイネが見えるんですね。

シャワーを浴びて旅の無事に乾杯クラシック!(^^)/

夜はホテルから近い炭やへ。

何じゃこりゃ~、外人また沢山来るのかいな?とビビりましたが、いつも通りの日本人向けメニューは裏に隠れてました。('◇')ゞ

当日は迷惑インバウンドがいなくて快適でした。(但し近くの外資系格安ホテルには今だにアジア人団体観光客の格安観光バスが沢山停まっているので安心はできません。但し彼等はガイドと結託した特定の契約している店に行きますので、そういう店を選ばなければ比較的鉢合わせにならずに済みます。)

ああ、やっぱりこの時間が最高です。(^^♪

親玉ハイボールどぶろくハイボール

ついに今シーズン最後のニセコが終わりました。最終日も快晴絶景ピステン・コブともに堪能できましたし、炭やも美味しく安く快適な時間を過ごせました。ここまで全て完璧な感じです。こんな旅は今シーズン初めてかもしれません。(^^)/

翌日は市内中心のスキー場が営業終了になっているのと、テイネが土日しか営業しないので、ちょっと遠いですが国際で滑ってから帰ろうと思います。

 

 

【渓流釣り&スキー】今シーズン最後のニセコへ Day2

引き続き”【渓流釣り&スキー】今シーズン最後のニセコへ”をお送りします。

前回の記事はこちら⇒

【渓流釣り&スキー】今シーズン最後のニセコへ Day1 - 日々イノベーション (hatenablog.com)

この日は天気予報通りの快晴。しかも風は余り強く無さそうです。絶好のピーク日和。(^^)/

いつもの感覚で朝来たら、この季節は皆ギリギリに来るので一番乗り。いつも花園でも思うのですが、ニセコのスタッフはお客さんに挨拶をしません。もしスキー場の関係者の方がこれをご覧になっていたら、他のスキー場に比べて全てが高額であるニセコに相応しいように、例え季節アルバイトと言えども社員教育をしっかりとやって頂きたいと思います。<m(__)m>

この日は昨日の凍結により下部ゲレンデは最初クローズでした。上部は予想通りあさイチハードバーン。

あとリフト券が3時間分あるので、この日は2時間分滑って最後にハイクアップすることで出来るだけ雪が緩んでからピークから滑ろうという作戦です。

これが全部滑れるスキー場って他には月山位でしょう。

1時間滑って休憩。この冷水器ですが山水をフィルターでろ過しているようなので、とても美味しいお水ですよ。(^_-)-☆

私が普段履きからバックカントリーまで使っているメインの板はこれです。DPSコアラ118の185cm。コブから羊蹄山まで何でも行けます。究極のスニーカー。超おススメです。メタルが入っているのでちょっと重いですが、お陰で圧雪されたゲレンデのハードバーンも大丈夫です。(^_-)-☆


 

私がゲレンデや春スキーなどで使っている板の後継機種はこれになります。物凄く軽いのですが見た目よりもかなり切れます。アイスバーン以外のピステでは基礎スキーと同等のキレを味わえますよ。長さはこの位(178cm)でコブ含めて全く問題ありません。ハイシーズンのディープパウダー以外はこれ1本で対応できますよ。

この日もピステンではガッツリ切って滑り、コブは楽々、そしてオープンバーンもそつなくこなしてくれました。乗り込む程に良さが判る板です。超おススメ。(^_-)-☆


 

ビンディングは、どちらの板でもこれを使っています。山での着脱が楽なのとBCには珍しいフロントに開放値が設定できる安全な作り。唯一の難点はブレーキのブーツプレートが両面テープ留めで、外れやすいことです。私は強力両面テープ+隙間にアロンアルファ3000注入で固定しなおしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

フリッチ テクトン12 ブレーキ付き バックカントリー 金具
価格:72600円(税込、送料無料) (2022/12/15時点)

楽天で購入

 

勿論、クランポンは持っていた方が良いです。但し118の幅は無いので、万力にて根性で広げて使っています。(自己責任でお願いしますね:笑)


 

ブーツはこれ。サロモンのBC用トップモデルです。レース以外なら基礎系のお受験でも十分対応できます。先日のマイナス10度のニセコでも快適でした。


 

そしてストックはこれです。私のモデルは道内限定のストロベリーフィールドの名前がついていますが、モノとしては同じです。


 

2時間目は下部ゲレンデが開いたので緩んでいるピステンを堪能。5壁も良かったです。

さて、2時間分リフト券を使って11時前にキン4降り場にとうちゃこ。さあ、ハイクアップと思ったら雲が出てきました。まあ、登っているうちに流れるでしょうと登り始めます。

アンヌプリ山頂にとうちゃこ。五色温泉が見えます。奥は日本海です。冬はこっち方向に行くのですが花園が営業終了しているので帰ってこれません。そこでこの日は藤原、東尾根方向に行きます。

岩内の海が見えます。最高ですね。

アンヌプリ山頂クラシック!他の方々も皆同じように乾杯してました。(^^♪

山頂の避難小屋ですがシーズン中にドアを開けっぱなしにした輩がいたため、中に雪が積もっていました。こういう最低限のことが守れない輩はパトロールがちゃんと取り締まるべきです。避難小屋なので命に関わります。この日も外人がドアを閉めなかったので私が閉めたらバツが悪そうな感じでした。(-"-)

物凄く小さいので見えづらいですが、キン4降り場からここを登ってきます。親切に途中までピステンが掛けてあるので、この日は藤原方向に降りる人はおらず、皆景色を堪能したら戻っていきました。

しかし、それでは折角登ったのに面白く無いので、私は勿論藤原から2の沢方向へ。

物凄いオープンバーンです。でも雪はモナカで滑って楽しいものではありませんでした。又あちこち亀裂や穴があり、自然のアンモナイトも出来ている状況です。そして誰もこっちに来ないので私1人。こういう時は絶対に転倒しないように慎重に滑ります。

普段なら争ってだーぱうを頂く森も私1人。

無事帰還して今シーズン最後のピークを堪能しました。まだ時間が早いので宿の清掃待ちになりそうなため、お天気も良いので釣りへ。いつもの秘密の川はヤマベメインなのですがこの季節は禁漁期。そこでヒラフから近いニジの某川へ。ところが早くも雪代で泥水です。( ;∀;)

私が使っているウェーダーはこれです。このメーカーは防災や自衛隊でも使っているので信頼感があります。素材は薄くても強度があり、撥水性・防水性は今のところ全く問題ありませんし透湿性が高いので蒸れません。ソールはスパイク無しですが滑って転倒することも無くグリップ力は大丈夫。超おススメです。(^^)/


 

ブーツサイズが少し大きめなので、夏場以外は中にこういうものを履いています。真冬でも大丈夫ですよ。(^^)/


 

フローティングベストは本流で鮎釣りなどをしない限りは渓流ならこの程度で十分です。消耗品ですので余り高額なものでは無い方が良いと思います。但し国交省認定品ではありませんので、そこは自己責任となります。


 

秋~GW位まではこういうネオプレーンの指先を出し入れできるグローブが必須です。魚を掴んだりするので濡れますし汚れますので、中綿入りは使い物になりません。ネオプレーン一択になります。


 

夏場は指先が出ている薄手のもので十分です。意外と手の甲は日焼けしてシミになりやすいですし、岩や樹木を掴んだりケガの防止、蚊やアブ・ハチ対策にもグローブは必須です。


 

竿はこういう中華製のものを使っています。ルアーやフライと違って延竿は消耗品ですので、余り高額なものはおススメしません。長さは経験上9m以上はあった方が良いと思いますが、この位の長さで脈釣りをするのはルアーやフライとは違ったテクニックが必要になります。それなりに難易度はありますよ。('◇')ゞ


 

そして北海道では絶対にあった方が良いのがこれです。熊除けスプレー。これは飛行機に持ち込みも手荷物預けもできないのが難点。私は車に常備しているので問題ありませんが、レンタカー利用者などは買っても持ち帰れないので困りますよね。どうにかならないもののなのでしょうか?


 

又、渓流釣りの最中の山菜取りや林道の枝や藪対策、そして最悪スプレーも効かなかった場合に備えてこういう園芸ナイフがあると便利です。銃刀法には引っ掛かりませんが、持ち運びに注意しないと道警の小遣い稼ぎ的な取り締まりで捕まる可能性があります。

モノとしてはホームセンターで普通に売っているものですし、軽トラや農作業林業などの車には必ずと言ってよいほど積まれていますので、何ら違法なモノではありません。持ち運びや保管をしっかりとして言いがかりをつけられないように注意して使用しましょう。この陸刀は本当におススメです。


 

但しシースは直ぐ割れてしまうので、ホーマックなどでこういう感じの作業用の革製のシースを買うと良いでしょう。


 

ポイントを何か所か上流に移動していくと、この泥水でもついに釣れました!いやぁ~粘ってみるものですね。('◇')ゞ

宿に戻って片づけとお仕事。その後シャワーを浴びてしゅと犬くんを見てから乾杯クラシック!(^^)/

そして釣れたニジとフキノトウに衣をつけて焼きました。この日は衣の付け方を変えたらカリカリに綺麗に焼けて物凄くまいうーでした!クラシックに合います。(^_-)-☆

そしてこの日は花咲ガニを安く仕入れたので即席カニ酢を作ります。

皆さんお分かりの通りカニは延々と割ってほじってなので食べるのに30分位掛かりました。勿論花咲なので濃厚まいうーでした。(^^)/

〆はタラ鍋。こちらもまいうーでしたが、食べきれなかったので残りは翌朝の朝ごはんに持ち越しました。

昨日の40cmニジに加え、この日は最高のお天気でピークを楽しみ、更に又ニジが釣れて本当にやっと運が回ってきた感じです。翌日はリフト券が1時間分残っているので、今シーズン最後のニセコを堪能して札幌に移動します。

 

【渓流釣り&スキー】今シーズン最後のニセコへ Day1

今回から”【渓流釣り&スキー】今シーズン最後のニセコへ”をお送りします。

コロナ過にJALさんはステータス獲得の積算を行うFOP(フライオンポイント)の2倍キャンペーンを実施した結果、昨年4月から今年の3月まで出張族のリーマンが大量に「にわかステータスホルダー」となり、ラウンジや優先搭乗、機内などでステータスに相応しくない品格の無い行動をしたり、そもそも数が過剰に増えたことによる大混雑で本来の「優良顧客」からの大ブーイングが問題になっていました。

そして迎えた4月、やっと「にわかステータスホルダー」が皆居なくなり、DPL(ダイヤモンドプレミアムラウンジ」は本来の姿に戻りました!悪銭身に付かず。品格が磨かれていない人達に大盤振る舞いしてステータスの世界を見せることで、ステータスを維持して「優良顧客」になってくれると思ったのかもしれませんが、その心遣いは通じなかったという訳です。残念ですがリーマンなんてそんなもんです。('◇')ゞ

はい。優先搭乗の強烈な長い列も無くなりました。これが本来の姿ですよ。(^^)/

何故かF(ファーストクラス)もガラガラになりました。CAさんとお話しましたが、「これまでの過剰な混雑は精神的に辛かったので、やっと本来のサービスをご提供できるようになってホッとしています💛」とのことでした。当たり前ですがCAさんはクラスJまでの乗客の情報を把握されていますから、3月までの異常な状況はお辛いものがあったのでしょうと思います。(HGみたいな輩が大量に搭乗していましたしね:汗)

悪天候で景色は殆ど見えず、揺れも激しかったですが、トナラー不在で快適なフライトでした。

苫小牧でやっと景色が見えました。これはネピアの工場です。判りやすいですよね。('◇')ゞ

天気予報は晴れでしたが、霙交じりの強風のお天気。お陰で一回夏用に交換したワイパーを冬用に戻しました。4月になってやっと迷惑インバウンドの観光バス公害も無くなりました。

移動するだけだと早く到着し過ぎるのでお天気は最悪でしたが、途中滅多に釣れないポイントに寄ってみました。理由は前回の旭川でこの季節は深場にニジがいることが分かったので、深場を狙ってみたかったためです。

ここは急に深くなっている場所です。ここで即座にアタリました。

いきなりの40cm。晩御飯のおかずをゲットしました。(^^)/

途中何か所か寄ってみましたが総じて釣果は無しでした。

この岩、嘆きの顔みたいですよね。

私が使っているウェーダーはこれです。このメーカーは防災や自衛隊でも使っているので信頼感があります。素材は薄くても強度があり、撥水性・防水性は今のところ全く問題ありませんし透湿性が高いので蒸れません。ソールはスパイク無しですが滑って転倒することも無くグリップ力は大丈夫。超おススメです。(^^)/


 

ブーツサイズが少し大きめなので、夏場以外は中にこういうものを履いています。真冬でも大丈夫ですよ。(^^)/


 

フローティングベストは本流で鮎釣りなどをしない限りは渓流ならこの程度で十分です。消耗品ですので余り高額なものでは無い方が良いと思います。但し国交省認定品ではありませんので、そこは自己責任となります。


 

秋~GW位まではこういうネオプレーンの指先を出し入れできるグローブが必須です。魚を掴んだりするので濡れますし汚れますので、中綿入りは使い物になりません。ネオプレーン一択になります。


 

夏場は指先が出ている薄手のもので十分です。意外と手の甲は日焼けしてシミになりやすいですし、岩や樹木を掴んだりケガの防止、蚊やアブ・ハチ対策にもグローブは必須です。


 

竿はこういう中華製のものを使っています。ルアーやフライと違って延竿は消耗品ですので、余り高額なものはおススメしません。長さは経験上9m以上はあった方が良いと思いますが、この位の長さで脈釣りをするのはルアーやフライとは違ったテクニックが必要になります。それなりに難易度はありますよ。('◇')ゞ


 

そして北海道では絶対にあった方が良いのがこれです。熊除けスプレー。これは飛行機に持ち込みも手荷物預けもできないのが難点。私は車に常備しているので問題ありませんが、レンタカー利用者などは買っても持ち帰れないので困りますよね。どうにかならないもののなのでしょうか?


 

又、渓流釣りの最中の山菜取りや林道の枝や藪対策、そして最悪スプレーも効かなかった場合に備えてこういう園芸ナイフがあると便利です。銃刀法には引っ掛かりませんが、持ち運びに注意しないと道警の小遣い稼ぎ的な取り締まりで捕まる可能性があります。

モノとしてはホームセンターで普通に売っているものですし、軽トラや農作業林業などの車には必ずと言ってよいほど積まれていますので、何ら違法なモノではありません。持ち運びや保管をしっかりとして言いがかりをつけられないように注意して使用しましょう。この陸刀は本当におススメです。


 

但しシースは直ぐ割れてしまうので、ホーマックなどでこういう感じの作業用の革製のシースを買うと良いでしょう。


 

定宿にとうちゃこ。まずはシャワーを浴びて乾杯アンヌプリクラシック!(^^)/

これまで6時台の”首都圏ネットワーク”にしか出ていなかった黒田さんとしゅと犬くんが何と全国放送に4月からデビュー!しゅと犬くん可愛いです。(^_-)-☆

さて、まずは釣れたニジとフキノトウを調理します。

ニジがデカ過ぎで3枚におろして尾と頭を落としてもフライパンいっぱいでした。衣の付け方がイマイチだったのでちょっと崩れてしまいましたが、クラシックにバッチリ合いました!(^^)/

アンヌプリの夕焼けが見えます。

さて、ここからは焼酎タイム。まずはホタテのお刺身を作ります。

勿論まいうーです。

6時台はみんテレの「みちゅバチ」などを見ながら・・・

〆は先程のフライパンで、キノコ王国のキノコや道産豚を使った野菜炒め。

少し残して〆はインチキペペロンチーノです。

もうお腹いっぱい。大満足でした。

初日はDPL・フライト・渓流釣りと完璧に決まりました!明日は今シーズン最後のアンヌプリ山頂を目指します。