北海道
お疲れ様です。今回から十勝遠征をお送りします。 私が使っているウェーダーはこれ。胸まであるので祝梅川で予想外の深みにはまった時に助かりました。軽いし蒸れないし強度もあっておススメです。(^_-)-☆ フレイン(Frain) 透湿 ブリザテック チェストハイ …
引き続き”【渓流釣り】渓流釣りのはずが山菜取りになる”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【渓流釣り】渓流釣りのはずが山菜取りになるDay2 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が釣りの時に使っているベストはこんな感じのものです。国交省認定…
引き続き”【渓流釣り】渓流釣りのはずが山菜取りになる”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【渓流釣り】渓流釣りのはずが山菜取りになるDay1 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 今回の山菜取りで大活躍したのがこれ。仁作の陸刀です。上級バージョ…
今回から、”【渓流釣り】渓流釣りのはずが山菜取りになる”をお送りします。 私が使っているウェーダーはこれです。今のところまだまだ大丈夫。表面の撥水加工はスプレーも追加でやったのですが、常時水中に入る部分は撥水性が落ちているようです。ウェーダー…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day10 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私のウェーダーはこれです。軽くて耐久性があって蒸れ…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day9 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が使っているウェーダーはこれです。本当に超おススメ…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day8 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が春~秋に使っているウェーダーはこれです。軽くて藪…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day7 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が基礎系で使っているブーツはこれです。ここに至るま…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day6 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が基礎系で使っている板はこれです。これにたどり着く…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day5 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私は車で移動している間にブーツを乾かしたい場合、こう…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day4 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が基礎スキーで使っている板はこれです。どのようなバ…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day3 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私は基礎スキーもBCもストックはキザキを使っています。…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day2 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が基礎スキーで使っているのはこれ。様々なバーンで楽…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day1 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が基礎スキーで使っているブーツはこれです。指導員位…
お疲れ様です。 今回から今シーズンのスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。('◇')ゞ 私が基礎スキーの時に使っている板はこれです。BC用のDPSと比較すると当たり前ですが切れが良いので春スキーでもゲレンデならこっちですね…
引き続き弾丸釣行をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【渓流釣り】弾丸釣行 Day1 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が釣りなどの際に使用している雨具はモンベルです。上下別々なのでジャケットだけ買えば良いのです。蒸れないし枝などに対する耐…
こんにちは。 今回から1泊2日の弾丸釣行の模様をお送りします。 私のウェーダーはこれです。軽くて滑らず蒸れず濡れずと最高でお買い得価格。おススメです。(^^♪ フレイン(Frain) 透湿 ブリザテック チェストハイ ウェーダー(フェルトスパイク) L ハンターグ…
引き続き”まるボウズの旅”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】まるボウズの旅 Day5 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が渓流釣りの時に使っているベストはこんな感じのものです。海だと国交省認定のものが必要ですが、私は川での万一の転倒…
引き続き”まるボウズの旅”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】まるボウズの旅 Day4 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が使用しているウェーダーです。軽くて防水透湿性はしっかりしてます。とてもおススメです。(^^♪ フレイン(Frain) 透湿 …
引き続き”まるボウズの旅”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】まるボウズの旅 Day3 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が春スキーシーズンに使っているのはDPSのアルケミストです。軽くて操作性が良いので楽ですよ~。(^_-)-☆ WailerA99ALCH…
引き続き”まるボウズの旅”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】まるボウズの旅 Day2 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が渓流釣りの時に使っているのはこれです。シースに入れてウェーダーのウェストベルトに通せるので便利ですよ。切れ味は…
引き続き”まるボウズの旅”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】まるボウズの旅 Day1 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が使っているウェーダーはフレインのフェルトスパイクです。透湿性がかなり良いので今のところ全く蒸れはありませんし、…
お疲れさまです。 今回から”まるボウズの旅”をお送りします。 私がいつも飛行機に乗る時に使っているバッグはこれです。駅までのチャリは背負って、駅に着いたらガラガラと。そして機内持ち込み可なのでスムーズに搭乗。耐久性があって修理や補修部品販売も…
引き続き春の釣りとスキーの模様をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【釣り&スキー】釣れない釣り・たまにスキー Day3(滑ってから釣る) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 今回、帰りのフライトで飲んだものと同じだと思われます。私はこれの小瓶…
引き続き春の釣りとスキーの模様をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【釣り&スキー】釣れない釣り・たまにスキー Day2(全くアタリ無し・仕事あり) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 以前、飛び石でガラスが割れた件をご報告しましたが、こういっ…
引き続き春の釣りとスキーの模様をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【釣り&スキー】釣れない釣り・たまにスキー Day1(釣れないので瑠玖&魚平でお魚を頂く) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私のNV200には純正シートカバー(ジャージ生地)がつ…
引き続き春の釣りとスキーの模様をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【釣り&スキー】釣れない釣り・たまにスキー Day1(旅立ち) - 日々イノベーション (hatenablog.com) これからの季節は透湿性があるウェーダーが必須です。私が使っているのはこれ。軽…
こんにちは。今回も懲りずに春の釣りとスキーの模様をお送りします。 私が春スキーに使っているのはDPSのアルキミストです。コアラよりも細身なので様々なシチュエーションで快適です。長さは178cmをチョイスしています。おススメです。 (^_-)-☆ WailerA99AL…
こんにちは。 今日は渓流釣り道具を色々と購入したので報告します。 まずは雪が無い時期に使う透湿性があるウェーダー。以前使っていたものが長靴との境目部分から生地自体がボロボロになったので新しいものを購入です。夏場は透湿性のものが絶対に必要です…
おはようございます。 引き続き”ボウズ&スキー1時間の旅”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】ボウズ&スキー1時間の旅 Day2(雪多過ぎ・・) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が春スキーシーズンに使用しているのはDPSのアルケミストです。…