スキー
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day7 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が基礎系で使っているブーツはこれです。ここに至るま…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day6 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が基礎系で使っている板はこれです。これにたどり着く…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day5 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私は車で移動している間にブーツを乾かしたい場合、こう…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day4 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が基礎スキーで使っている板はこれです。どのようなバ…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day3 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私は基礎スキーもBCもストックはキザキを使っています。…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day2 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が基礎スキーで使っているのはこれ。様々なバーンで楽…
引き続きスキーファイナルと多分釣れないであろう渓流釣りの旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】今シーズンスキーファイナルと多分釣れない旅 Day1 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が基礎スキーで使っているブーツはこれです。指導員位…
引き続き【スキー】2年振りのキャンプをお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【スキー】2年振りのキャンプ Day2 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が使っているストックはゲレンデ・バックカントリー共にキザキです。グリップの形が非常に良いのです…
引き続き【スキー】2年振りのキャンプをお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【スキー】2年振りのキャンプ Day1 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私以外の参加者の多くも使っているブーツはこれです。軽いのにトルクがあり操作性が良く水漏れ無し。足…
こんにちは。 今回、2年振りにマイコーチ達のスキーキャンプに参加してきました。2年間ご無沙汰していた理由は、コロナでマスク警察が闊歩しはじめ、打ち上げは無いわ、スキー中もマスクしなきゃいけない等、参加すること自体がネガティブな感じになっていた…
引き続き”まるボウズの旅”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】まるボウズの旅 Day3 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が春スキーシーズンに使っているのはDPSのアルケミストです。軽くて操作性が良いので楽ですよ~。(^_-)-☆ WailerA99ALCH…
引き続き”まるボウズの旅”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】まるボウズの旅 Day2 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が渓流釣りの時に使っているのはこれです。シースに入れてウェーダーのウェストベルトに通せるので便利ですよ。切れ味は…
引き続き春の釣りとスキーの模様をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【釣り&スキー】釣れない釣り・たまにスキー Day2(全くアタリ無し・仕事あり) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 以前、飛び石でガラスが割れた件をご報告しましたが、こういっ…
おはようございます。 引き続き”ボウズ&スキー1時間の旅”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【旅】ボウズ&スキー1時間の旅 Day2(雪多過ぎ・・) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が春スキーシーズンに使用しているのはDPSのアルケミストです。…
引き続き「旅の記録あれこれ」をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 旅の記録あれこれー3 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私のメインの板はこれです。ファットですがこれがあればコブ以外の総ての斜面を楽しむことが出来ます。長さは男性なら絶対…
引き続き「旅の記録あれこれ」をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 旅の記録あれこれー2 - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私がメインで使っているストックはこれです。私のモデルは限定品のストロベリーフィールズですが、モノとしてはこれと同一…
こんにちは。 今回、ちょっと大事な試験のためにお出かけしました。結果は残念だったのですが、折角なので旅の記録をご報告したいと思います。 何度もおススメしていますが、やっぱりこれは最高の一台です。来年度モデルが発表になりました。性能は更に向上…
引き続き【スキー】ラストぱう(?)の旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【スキー】ラストぱう(?)の旅 DAY2(やっぱりグリーンは厳しい) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が普段使いしている板はDPSコアラの184cmです。兎に角これがあれ…
引き続き【スキー】ラストぱう(?)の旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【スキー】ラストぱう(?)の旅 DAY1(コブ&海鮮三昧) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私は車で移動している間にブーツを乾かすために、こういうものを使っています…
引き続き【スキー】ラストぱう(?)の旅をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【スキー】ラストぱう(?)の旅 DAY1(出だしからトラブル) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が普段使っているブーツはこれ。最新モデルになったものも出ています。…
こんにちは。 今回から【スキー】ラストぱう(?)の旅をお送りします。 私が普段使いしているファットスキーはこれ。DPSのコアラの184cmです。実際にニセコで滑る時に第一選択としています。様々なシチュエーションに対応出来る本当のマルチパーパスな板で…
引き続き”No Powはトレーニング Day”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【スキー】No Powはトレーニング Day3(10数年ぶりにニセコで基礎スキー) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が普段使っているグローブはこれです。BCやる人や山屋では定番…
引き続き”No Powはトレーニング Day”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【スキー】No Powはトレーニング Day2(歯医者さんの隣がお部屋) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が普段使っているストックは、これと同じタイプのスペシャルモデル”ス…
引き続き”No Powはトレーニング Day”をお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【スキー】No Powはトレーニング Day2(グリーンは手強い) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が使っている板はこちら。競技をしないならこの1本で1級受験からテククラ受験…
引き続き”No Powはトレーニング Day”をお送りします。 スキーウェアですが、私は2着を使い分けています。そのうちの1着はこれ。シンプルな色使いと上下同色、シルエット含めてメチャメチャカッコイイです。スキーもボードも上手い人は見た目が違いますから、…
引き続き”No Powはトレーニング Day”をお送りします。 私が使っているブーツはこれ。2級~テククラレベルまで不満は無いと思います。軽くてシームレスインナーは暖かくて水漏れもありません。熱整形しますのでフィット感も抜群です。カントはカント板を入れ…
今回から”No Powはトレーニング Day”をお送りします。 マンボウが出されたためか、朝の京急はガラガラで座ることが出来ました。(^_-)-☆ 私が使っている板はこれです。サロモンチームの皆さんにおススメされて購入しましたが、本当に究極のスニーカーって感じ…
引き続き【スキー】まん防前の滑り込みをお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【スキー】まん防前の滑り込みDAY-3(天が味方する) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私は車で移動する間にブーツを乾かしたい時は、このようなものを使っています。かな…
引き続き【スキー】まん防前の滑り込みをお送りします。 前回の記事はこちら⇒ 【スキー】まん防前の滑り込みDAY-2(ワーケーション) - 日々イノベーション (hatenablog.com) 私が使っているクライミングシールはこれです。プロのガイドさんの間でも評価は高…
引き続き【スキー】まん防前の滑り込みをお送りします。 私が今シーズンから使っているスタッドレスはこれ。4ナンバーなので空気圧設定が高いため乗用車用だと変形してしまうのと、勿論車検に通らないためLTタイヤを使用する必要があります。その中で唯一昨…